自転車の選ぶポイントとシーン別おすすめの自転車

自転車を選ぶ際にどこを見て、どの自転車を選べばいいか迷う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
「おすすめの商品を選んで見てもしっくりこない」そんな方もいるかと思います。

今回は自転車を選ぶポイントシーン別でおすすめの自転車をご紹介していきます。

1.自転車は何種類あるの?

自転車には主に7種類あります。

ママチャリ、シティサイクル
電動アシスト自転車
折りたたみ自転車
ミニベロ
クロスバイク
ロードバイク
マウンテンバイク

ママチャリ折りたたみ自転車ミニベロなどはお買い物や気軽にお出かけする際に使われることが多く、クロスバイクロードバイクマウンテンバイクは本格的にサイクリングを楽しまれる方が多いでしょう。

最近では初心者向けのクロスバイクがあり、通勤通学や街乗りにも使用される方が増えています。

 

 

2.自転車選びのポイントは3つ

自転車を選ぶ際にチェックしてほしいポイントは3つです。
ポイントを確認してから選ぶとどんな自転車が自分に合うのかが明確になってきますので、しっかりと抑えておきましょう。

 

走行距離によって自転車を選ぶ

走行距離によって自転車の選び方が変わります。
自転車を選ぶ場合、おおよそ15分以内30分以内30分以上という区切りで自転車を選ぶと選びやすいです。

走行距離が15分以内

15分以内であれば基本性能がついているママチャリや折りたたみ自転車、ミニベロでも問題ありません。
距離に換算すると5km程度になりますので、短時間であれば問題なく通勤通学やお買い物などにも良いでしょう。

長時間走行するとなるとスポーツタイプの自転車、電動アシスト自転車よりも疲労が溜まりやすくなるため、なるべく近距離の使用がおすすめです。



走行距離が30分以内

走行距離が30分以内となると、シティサイクルやクロスバイクを選ぶのをおすすめします。
シティサイクルはオールラウンダーハンドルを使用しているため、力が入りやすくスピードが出やすいので長距離走行に向いています。
またクロスバイクなどは車体が軽いので、スピードが出やすいため通勤や通学などにもおすすめです。



走行距離が30分以上

走行距離が30分〜1時間であれば電動アシスト自転車が良いでしょう。
足の負担が少なく長時間の走行でも楽に走れます。


普段使いではなくサイクリングを楽しみたいのであれば、クロスバイクロードバイクでもよいでしょう。

電動自転車については電動自転車について詳しく解説する自転車メディアサイト「Dr.バイシクル(Dr.bicycle)」にも記載があるので合わせて読んでみてください。

 

 

走る時間帯は?

ライトには2種類あり、ブロックダイナモライトオートライトがあります。

ブロックダイナモライト
発電機部分がタイヤに擦れることで発電する仕組みです。
そのためライト点灯時はペダルが重く感じます。

オートライト
外の明るさによって自動でライトが点灯・消灯します。
前輪のハブで発電するため、ライトが点灯時もペダルが重くなりにくいのが特徴です。

自転車を使用する時間帯が夜が多いのであれば、オートライト搭載の自転車をおすすめします。
特に通勤通学に使用しているのであればオートライトが良いでしょう。

逆に昼間の使用が多いのであれば、ブロックダイナモライトでも問題ありません。
ブロックダイナモライトはオートライトより比較的低価格の自転車が多いため、なるべく価格を抑えたい方はブロックダイナモライトでも良いでしょう。


ブロックダイナモライトの自転車を探す
オートライトの自転車を探す

 

 

変速は必要か

坂道や長距離を走るのであれば、変速付きの自転車を選びましょう。
変速には2種類あります。

外装変速ギア
・ギアが露出しており、内装変速と比べメンテナンスが必要
・ペダルを漕ぎながら変速をする

-6段変速ギアの特徴-
・ギアの幅が広いため多様な変速調整ができます。
・注油などのメンテナンスが必要です。

内装変速ギア
・メンテナンスがあまり必要がない
・止まった状態でも変速が可能

-内装3段変速ギアの特徴-
・3段変速機は後輪のリアハブに密閉されている
・ギアが原因でチェーンが外れることはほとんどない

ギアについてより深く知りたい方は「ギア付きママチャリにも種類がある!外装6段ギアと内装3段ギアのメリット、デメリット」をご参考ください。

平たんの道や近距離を利用するならば変速なし(シングルギア)の自転車を選ぶのも良いでしょう。
変速なしの自転車は変速ありと比べ安価な傾向です。
安く済ませたい方は変速なしを選びましょう。

 

 

3.シーン別のおすすめの商品

ここまで自転車選びのポイントをご紹介してきました。
ポイントを踏まえ、日常生活のシーンに合わせておすすめの自転車をご紹介していきます。

 

お買い物に最適な自転車

 

ゴーゴーサイクリングの中で一番安い自転車!

Point!スタッフの声

最安値ですが、カゴ・ライト・鍵付きと基本性能はきちんと揃っており、
シンプルな設計で使いやすく、男女問わずお使いいただける自転車です。
縦26cm×横35cm×高23cmのメッシュカゴが付いており、お買い物や通勤通学に便利です。
網目が小さいので荷物が落ちる心配もありません。

 


近場のお買い物や日中に出かけることが多いのであれば、シングルギアのママチャリでも問題ありません。
当店最安値の商品『スソ』は変速はありませんが、カゴやライト、キャリア等を標準搭載しているので、お買い物やちょっとしたお出かけにもピッタリなママチャリです。

 

  • ママチャリ

    Leciel(ルシール)

    サイズ: 変速: ライト: 重量:
    26インチ 外装6段変速ギア(シマノ製) オートライト(ハブダイナモライト) 約19.8kg

    22,400円(税込)

    この自転車を詳しく見る

オートライト搭載のママチャリ!

Point!スタッフの声

明るいLEDオートライトを搭載し暗い夜道も安心、快適に走行できます。
乗りこなしやすい26インチ×シマノ製6段変速ギア、
さらに荷物がたくさん入る大きめのかごを搭載した日常使いにおすすめの高性能ママチャリです。



夕方や夜道なども走行する場合はオートライト付きのルシールがおすすめです。
大きめのかごを搭載しているので、大きめのバックを収納出来ます。
オートライトのため、ペダルも重くなりにくく、自動で消灯・点灯しますので夜間も快適に走行できます。

 

気軽に街乗りを楽しみたい方

気軽に街乗りを楽しみたい方は、ママチャリミニベロ折りたたみ自転車などをおすすめします。

当店一番人気!デザイン性・機能性ともに充実の一台です。

Point!スタッフの声

「通勤通学や街中にはセンスある自転車に乗りたい」という声にお応えしました。
当店一番人気のおしゃれな26インチ自転車です。
信頼あるシマノ製の6段変速ギアを搭載。
グリップとサドルをブラウンで統一し、細部までデザインにこだわりました。
デザイン性・機能性ともに充実の一台です。



ママチャリ


おすすめのママチャリは当店売上台数NO.1dixhuitです。
26インチのママチャリでカラーバリエーションが豊富で8色展開しています。
普段使いにピッタリな自転車で、生活スタイルによってカラーをお選びいただけます。

ネイビー・シルバーはキャリアクラス25に対応しているため、チャイルドシートの設置も可能です。


折りたたみ自転車

折りたたみ可能な自転車で収納場所がない、車や電車などで持ち運びたい方にピッタリです。
収納場所に困らないので、レジャーやアウトドアにおすすめです。


ミニベロ


折りたたみと同様に持ち運びしやすい自転車です。
特に信号の多い街などは小回りが利きやすく走行しやすいです。


 

通勤通学で利用したい方

通勤通学で利用を考えている方は、シティサイクルスポーツバイク電動自転車をおすすめします。

通勤通学で利用の場合、距離に合った自転車を選ぶことが大切です。
走行距離が30分前後であればママチャリシティサイクルでも利用可能です。

おしゃれシティサイクル!

Point!スタッフの声

必要な機能がすべて揃ったおしゃれシティサイクル。
大手メーカー「シマノ」の6段変速ギアを搭載、27インチなので長距離の走行も快適、幅広のかご付きなので通勤通学におすすめです。



ハンドルがまっすぐなタイプのオールラウンダーハンドルのため、力が入りやすくスピードを出して走る用途にあった自転車です。
6段変速ギアがついているので、坂道長距離に向いています。
シンプルなデザインのため男女問わず人気の商品です。

 

高性能なおしゃれシティサイクル!

Point!スタッフの声

明るいLEDオートライトを搭載し暗い夜道も安心、快適に走行できます。
長距離の走行に適した27インチ×シマノ製6段ギア、
幅広かごを搭載しているので荷物も収納できて通勤・通学におすすめの一台です。

 


troisと同じくシティサイクルの自転車です。

6段変速ギアオートライトを搭載したシティサイクルです。
スタッガードフレームで耐久性もあり、長距離の走行も快適に出来ます。

通勤の自転車の選び方は、

『通勤に最適な自転車 おすすめの車種や選び方を詳しく解説』

で詳しく解説をしていますので、こちらをご確認ください。

 

サイクリングを楽しみたい

 

初心者向けはじめてのクロスバイク入門!

Point!スタッフの声

本格的なロードバイクは高価で手が出せない、スペックが高すぎて大袈裟、
だけど、普通のママチャリには乗りたくない、長距離走行も楽しみたい、という多くの声にお応えしました。
シマノ製6段変速ギアを搭載、シンプルで洗礼されたデザインにすることで価格を抑えました。
初心者の方でも乗りやすい設計になっているので、ちょっとしたお出掛けや、通勤・通学にもおすすめ。

 


サイクリングを楽しみたい方はクロスバイクなどがおすすめ。
本格的すぎず、楽しく街乗りも楽しみたいなら初心者用のクロスバイクがピッタリです。
当店のクロスバイクは初心者向けなので、乗りやすい設計になっています。

カラーはホワイトブラックの2種類でシンプルなデザインです。

 

 

4.まとめ

自転車選びのポイントをご紹介してきましたが、用途に合った自転車を選びましょう。
走行する道や距離、荷物の多さ、ライトなどを確認してから選ぶと『間違った』というミスがなくなります。

今回のポイントは3つ。
走行距離の確認
走る時間帯はいつか
変速は必要か

購入前に確認をして自分に合った自転車を選びましょう。


ゴーゴーサイクリングのおすすめポイント!

完全組立の自転車をお届け
当社スタッフにて、一台一台すべて組み立て・整備をして出荷しています。
お客様での組み立ては不要で、届いてすぐにお乗りいただけます。

購入後1年間メーカー保証
自転車メーカーが直接販売していますので、万が一不良があった場合でも、早急にご対応させていただきます。
保証内容につきましては、自転車に同梱されている保証書をご確認ください。

直販だから低価格・高品質
ゴーゴーサイクリングの運営会社である「サントラスト」は自転車メーカーです。
小売店を通さず倉庫から直送し可能な限り運営コストをカットすることで、その分自転車の品質に還元しています。

不要自転車一台を無料処分
当店の自転車をご購入いただくと、不要自転車一台を無料にて引き取りいたします。
さらに、当店なら電動自転車でも無料にて引き取り、処分いたします。





← 前の記事 次の記事 →