自転車の値段ってどのくらい?自転車の種類と相場について

自転車を購入する際、気になるのはお値段。
自転車の相場はどのくらいなのだろうと思っている方もいることでしょう。

しかし、自転車と言っても多くの車種があります。
値段もそれぞれ異なるのです。

今回は自転車の種類値段の相場について詳しく説明していこうと思います。
自分にあった自転車を見つけてくださいね。

◆自転車の種類と値段

自転車はいくつか種類があります。
大きく分けて7種類です。

シティサイクル 1~3万円
ミニベロ 2〜3万円
折りたたみ自転車 2〜3万円
ロードバイク 10万円
マウンテンバイク 8万円
クロスバイク 3~7万円
電動アシスト自転車 10~15万円


種類が違えば相場の値段も異なります。
それでは以下でそれぞれ詳しく説明していきますね。

おすすめの車種選び方については「通勤に最適な自転車 おすすめの車種や選び方を詳しく解説」により詳しい解説をしています。

 

 

◆シティサイクル

 

日本で一番多く使われている自転車がシティサイクル
シティサイクルは「ママチャリ」として広く知られています。

乗り降りしやすく、カゴスタンドライトが標準で装備されていて実用的です。
少々荒っぽい乗り方をしても壊れにくく、頑丈に作られています。
変速機(ギア)付きのものから変速機の無いものもあります。
メンテナンスをする必要がほとんどなく、ブレーキの効き具合や空気圧のチェック程度で済みます。

シティサイクルの値段の相場は1〜3万円ほど。



ママチャリを検討されている方は「通販で安いママチャリを探しているのであればゴーゴーサイクリング!」により詳しい解説をしています。

 

 

◆ミニベロ

ミニベロは、タイヤサイズが小さい自転車のことです。
タイヤが小さいため小回りがききやすいです。

デザイン性が高く、軽くて扱いやすいため、一時停止後の発進や、上り坂での走りやすさはシティサイクルよりも高性能です。
街乗りをメインに考えている場合におすすめします。

ミニベロの値段の相場は2〜3万円ほど。
ブランドモデルだと5〜10万円以上です。


 

◆折りたたみ自転車

折りたたみ自転車とは、その名の通り折りたたむことができる自転車のことです。
最大の特徴は、小さく折りたためること。
狭い場所でも折りたたむことで、置き場所に困りません。
また、持ち運びやすいですが、重さがあるものも多いので注意してください。

折りたたみ自転車の値段の相場は2~3万円ほど。

 

 

◆ロードバイク

ロードバイクとは、近年よく見かけるスポーツ自転車のことです。
前傾姿勢で空気抵抗を減らすドロップハンドル細いタイヤフレームの軽さが特徴です。
もともとはレースのために開発された自転車で、とても軽く、かなりのスピードを出すことができます。

長距離を走っても疲れにくいです。
趣味でサイクリングを楽しむ人の多くがこのタイプを使用しているでしょう。

ロードバイクの値段の相場は10万円ほど。
プロのレーサーが使用するような物であれば100万円以上します。

 →ロードバイク一覧はこちら

 

◆マウンテンバイク

どんな悪路でも走ることができるマウンテンバイク
タイヤは太く、路面によくくいつくように凹凸がついていて、頑丈なフレームになっています。
舗装されていない山道などでも走りやすいパーツを使用しているため、デコボコな道でもからだへの負担が小さく、安定して走ることができます。

マウンテンバイクの値段の相場は8万円ほど。
レースで使われるようなものだと50万円ほどになります。


 

◆クロスバイク

クロスバイクは、マウンテンバイクとロードバイクの中間にあるような自転車です。
通勤・通学、買い物から20km程度のサイクリングにまで幅広く使うことができます。
シティサイクルよりもスピードが出て、デコボコな道でもロードバイクよりも走りやすいです。
使い勝手のいい自転車と言えるでしょう。

クロスバイクの値段の相場は3万円~7万円ほど。
ブランドモデルになると8万円~15万円以上のものもあります。


クロスバイクを探す

 

◆電動アシスト自転車

電動アシスト自転車は、搭載されたモーターで漕ぐ力をサポートしてくれる自転車です。
坂道が多い場合や脚力に自信がない方におすすめです。
子どもを前後にのせたまま上り坂も楽に走れます。

バッテリーは充電式で、家庭の100vの電源で充電可能です。
充電は忘れないようにしてくださいね。
バッテリーが切れたまま漕ぐと、ペダルが重く感じます。

電動アシスト自転車の値段の相場は10万円~15万円ほど。
機能的にはシティサイクルにアシスト機能がついた自転車になりますが、シティサイクルと比べると5倍ほどの価格になります。
スポーツタイプモデルになると20万以上します。


電動アシスト自転車を探す

 

まとめ

自転車の種類値段の相場について紹介しました。
それぞれにさまざまな特徴があり、値段もそれぞれ違います。

多くの種類がある自転車ですが、自分の用途や目的に合わせて選ぶことが大切です。

自分に合った自転車を見つけ、健康で楽しい自転車ライフを送りましょう!!




← 前の記事 次の記事 →