自転車ママチャリ サイクルモード『CYCLE MODE international 2017』
投稿者 :Taisuke Nakamura on
ママチャリも主役! 要チェックのサイクルモード2017について
『CYCLE MODE international 2017』
開催日:2017.11.3(金)~5(日)
開催場所:千葉県の幕張メッセ国際展示場で開催されます
このサイクルモードは世界中のスポーツバイクやブランドの最新モデルが結集する日本最大級の自転車フェスティバルです。スポーツバイクや軽快車(ママチャリ)、そして自転車関連のパーツ、グッズの展示、更には試乗スペースも広くあり、自転車に関する情報総てが凝縮されたビッグイベントです。
- イベント概要 発見:最新モデルのスポーツバイクの魅力を最大限に体感・発見できる試乗コース。
- 展示自転車 最新モデルの勢揃い!ロードバイク、クロスバイク、MTB、電動アシスト車、
ミニベロ、軽快車(ママチャリ)、シティサイクル、折り畳みバイク 等々 - 自転車以外の展示など
国内自転車市場の主役は軽快車(ママチャリ)、それともスポーツバイク?
通勤通学、スポーツ、レジャーなど欧米と比較して、まだに日本には根付いていない自転車文化が近年は、発展の兆しを見せていることは誰もが承知の通りです。
2015年は国内販売台数が780万台に激減し激動の自転車市場でしたが、クロスバイク、ロードバイク、MTB等々が国内自転車市場の一角に参入し、近年は新たな流れが加速しつつあります。
そもそも、誰もが経験した『自分の足でペダルを漕いで初めて自転車が前進した時』の感動と感激の余韻は大人になった今も誰もが持ち続けているのでは・・・。ミニペロか軽快車(ママチャリ)がその対象であったはず。自転車との関わりは、この一瞬がスタートでした。
考えて見るとミニペロか軽快車(ママチャリ)は自転車の原点なのでは、とも思います。
通勤通学、スポーツ、レジャーの自転車は目的や嗜好が違えど生活の一部として日々進化しています。
自転車の時代が変われども“我らのママチャリ”は健在であることは間違いない事実であります。
今後とも、国内の自転車市場の拡大の一役を担う“我らのママチャリ”にバンザイ!
ママチャリの標準的仕様
- タイヤサイズ:20インチ、26インチ、27インチ
- 変速ギア:外装6段、内装3段、変速無し
- ライト:ブロックダイナモ、オートライト、LEDブロックダイナモ、LEDオートライト
- 外装本体カラー:ホワイト、シルバー、ブラック、レッド、ブルー、イエロー など多様
- 付帯装備(籠:バスケット、リアキャリア、フェンダー、ベル、リンク鍵、等々)
この投稿をシェアする
- タグ: 通販